サンパウロの水は汚いぞ

By: Kazusei Akiyama, MD


Heliconia sp.. Guaecá. Caju©2003

2009年12月

今月のひとりごと:「サンパウロの水は汚いぞ」

今月は水の話です。「水の恩はおくられぬ」と例えられるように水は生活する上でなくてはならないものの一つです。まず飲料水ですが、人間の成人体重の約2/3は水であり、栄養素や代謝物の運搬や保管、体温の調整などに使用されます。この体内の水は随時12.02.5リットル排泄されるのでこれを補う必要があります。食事に関する摂取は約1リットル(直接食べ物の水分と代謝により発生するもの)ですので、液体として11.5リットル摂取する必要があるわけです。不足すると脱水状態がおこり、摂りすぎると体内の電解質が希釈され怠くなります。また、家庭用水として、調理、洗濯、風呂、トイレなどで使用される水は1日一人あたり200リットル以上も消費されます。ということで、日常重要な水ですが、サンパウロで生活するにあたり、生活用水先進国の日本とは事情が異なります。

『まず、水道水は市内では飲用、調理には絶対適さないだろう。とにかく汚い。微生物(大腸菌や一般菌など)で汚染されているわけではないけど、不純物が多い。これは上水道網の水道管の一部が古い鉄製や鉛製のためであったり、マンションの場合リフォームの際の水道工事の汚れであったり、肉眼で見えるぐらいの汚れがゴロゴロしてるぞ。このような水をつかって洗濯すると鉄分が錆びて衣類にシミができるというので最近洗濯機の入口にかますフィルターなるものも売ってるぞ。ミネラルウォーター(MW)が必需品であるわけだ。現地の人は基本的にMWを飲料とみているけど、外国から移住してきた人の場合トイレと風呂以外、洗顔も炊事も極端になると野菜を洗うのも全部MWというのもあるな。これはMWは不純物がない、滅菌状態であると判断するからだな。でもいつまで経っても現地の水の耐性というのか抗体ができないのではないだろか?それと硬度の高い(カルシウムとマグネシウム含有量が多い)水ばかり使っていると、腎臓結石などになりやくすなるな(註1)。』

  • 1:サンパウロでよく出回っているMWは軟水が多い。今週末、某スーパーで売っていた8ブランド16商品を調査したら、63%が軟水、31%が中硬水(中軟水とも呼ばれる)、6%が硬水(輸入品)であった。炭酸入りのスパークリングウォーターágua com gásは硬度が高くなる「だから食事にあうのかな」。スポーツ仕様の商品は軟水が多い「口当たりが軽いのだな」。

結論からいうと、お風呂や洗い物は水道水で大丈夫ですが、生で飲用する水はMWのほうがおいしいし、安全です。中間の加熱(つまり滅菌)して使用する水は、お茶など風味が大切な場合(註2)はMWですが、それ以外は「フィルター」にかけた水道水で十分です。フィルターはfiltro de águaといいますが、濾過(セルロース等)機能のほかに活性炭素(溶解性物質の吸着除去機能)が必須です。色々な種類が市販されてますが、6ヶ月以上たつとフィルターが劣化し、汚れもたまり、せっかくの水がかえって汚くなります。メンテナンスが重要です。そういった意味では、大手B社からでている飲料水フィルターのレンタルはメンテ付きでいいかもしれませんね。結構でかい機械ですけど。また、20リットル入りのMWをひっくり返して給水器につけるやり方もありますが、あれは外壁が飲料する部分に漬かりますから筆者はどうしても好きになれません。ちなみに筆者宅では20リットル入りを小出しに移し替えて使ってます。(2021/3追加)最近では20リットル用にUSB充電で作動するポンプも販売されてます。

  • 2:水の味は次の要素に左右される
    • 温度:適度に冷えている(812℃)ほうがおいしい
    • 硬度:あまり低いとコクがなくなる
    • 炭酸:炭酸ガスが微量に溶けていると清涼感がある
    • 酸素:多いほどおいしい
    • 有機物:少ないほどよい
    • H:中性にちかいほどおいしく感じる