文化の移植でしょ?残念な。

By: Kazusei Akiyama, M.D.

New houses are black. Izumi. Caju©2021


2021年12月

文化の移植でしょ?残念な。

さてまた今年もやって来ました、年末です。当地ブラジルで年末と言えば、クリスマス一色になり、カトリックが主流の国なので当たり前といえば当たり前なのです。クリスマスはキリスト教の中心人物、イエスキリストの誕生を祝う祭典です。いうまでも無く、元々キリスト教徒が行っていたモノですが、近年ではまったく関係のない日本などでもクリスマスを有り難がってお祝い事と考えている人が増えているのではないかと思います。まあこれは宗教的内容はともあれ、親しい人達が集まって、普段からかけ離れたご馳走を食べ、懇親するのが主な目的だと思われますので、それはそれで良い事だと言えますね。

『元々この12月25日前後は欧州の古代文化では冬至を祝う時期であったのが、キリスト教が普及するにつれ、そのお祝い事をイエスキリストの誕生祝いに置き換えたとされている。なので、ある意味原点に還っていると言えるのかもしれない。』

そこで、クリスマスの食事を日伯の違いでみてみると面白いです。元からキリスト教と関係のない日本(註1)のクリスマスメニューをみてると、なんか訳のわからない折衷メニューや「子どもが喜ぶメニュー」など、元の文化となんら関連性がない事がわかります。ネットで調べると、クリスマスの食事のメニューランキングがあり、次の内容がよく登場するそうです:

日本のクリスマスディナーのメニュー

メニュー

開業医のコメント

生ケーキ

例のショートケーキタイプのクリスマスケーキだな。これはケーキ店を展開している不二家の販促の賜物であると言うのが通説。今ではクリスマス前に何処にでも山積みにして売ってるから、入手しやすいし、なんとなく購入しないといけない気になる?

ローストチキン

米国でクリスマスに七面鳥を食べた流れ。日本では七面鳥いないし、あっても一般家庭ではあんなでかいモノが焼けるオーブンもないし…チキンで代用ね。

フライドチキン

これはローストチキンの派生だな。

ピザ

欧米からみたら、なんで?だな。子どものメニューか?

スパークリングワイン・シャンパン

お祝い事だからだな。

炭酸飲料

子ども用ね。

ワイン

こちらもお祝い事ね。

ポテトサラダ

チキンに併せるのに最適だから?

フライドポテト

ポテト料理の派生?子ども用?

コーンスープ

どうしてかわかる人は教えてください。

これら以外に寿司(にぎりや手巻き)、パエリアなども人気があるみたいです。ピザやフライドチキンなど、ご馳走であるとは言えないですが、多人数で集まって食事するのが目的なのでしょう。寿司もその延長ですね。

反面、ブラジルのクリスマスメニューは伝統的で一貫性があります。

ブラジルの典型的なクリスマスディナーのメニュー

メニュー

開業医のコメント

leitão 豚肉ロースやポークシャンクの焼いた物

欧州風メインディッシュだな。大きな塊の焼き物料理、食べる時に切り分ける。

peru 七面鳥、丸焼き

米国で広まり、ブラジルにもその影響が。元々豚肉料理の代わりとして始まったとされる。でも高価なので、代用として、胸肉が異常発達したchesterと呼ばれるチキンがこの時期流通する。ここでもチキンで代用ね。

bacalhau ポルトガル風塩鱈料理

何故かクリスマスメニューに現れる。肉を食べない人のため。

arroz natalino クリスマス風ライス

色んなパターンがあるが、いわゆるピラフ、一般的なのがレーズンピラフ。

farofa カッサバ粉の料理

これも色んなパターンがあり、各家庭や料理人のレシピあり。七面鳥の詰め物として出てくる事が多い。

nozes e castanhas クルミと栗

ブラジルにはないので、輸入品。

salpicão ブラジル風セロリサラダ

これは当地発祥のもの。色んなパターンがあるが、基本はセロリとチキンのマヨネーズサラダ。

panetone イタリア原産のパン

ドライフルーツ入りの甘いパン。ブラジル版は欧州で流通するのより生地がしっとりしている。

rabanada フレンチトースト

クリスマスにワインと併せて食べるのはスペインの伝統と言われる。

frutas 果物

トロピカルな国にいるのに、クリスマスに限っては温帯系の果物が出される。桃、苺、イチジク、プルーン、サクランボなど。

vinho ワイン

食事の内容からは赤ワインだな。シャンパンやウイスキーなどもじゃんじゃん出ます。

bolo natalino クリスマスケーキ

ドイツのショートレンやフランスのブッシュ・ド・ノエルが伝統的なケーキ。最近は作れる人が少なくなってきた感じがする。

このメニューの伝統性・一貫性は、すべて「ヨーロッパの冬のご馳走」である事だと言えます。それもそのはず、正に冬至の食事なのです。日本にいると、その時期雪が降ったりもするのでそんなに違和感がないと思いますが、ブラジルでは反対の夏至なので雪景色のクリスマスデコレーションや防寒服着たサンタさんはいかがなものでしょうか?これらを見てると、明らかに植民地に輸入された文化であり、当地の事情・気候・旬とはまったく関係のない祭典である事がわかります。

『食事の内容は、カロリーの高い、寒さが厳しい冬の食べ物だな。当地では夏の始まりで、暑くって、海にでも行こうといった時期にどうしてこんな暑苦しい食事をしないといけないのだ?宗教がらみなの縁起物なので、そんなものだと言ってしまえば終わりだけど…』

日本でも「土用のうなぎ」といって、極暑にスタミナがつくものを食べるといった習慣もありますが、それにしてもこのメニューではカロリーオーバーでしょ。若干ブラジルで発展した内容もありますが、それもヘビーなサラダですね。このコラムの24人の読者様もブラジルのクリスマスの食事の経験がある方も多いと思いますが、翌日胸焼けしませんか?東洋医学の考え方で、食事で最も重要なのは「旬の物を楽しむ事」ですが、このメニューはそれを完璧に無視した「とんでも料理」だとこの筆者は思います。

『当地でも日本でも、クリスマスの輸入文化だけでは事足らず、最近は「ハロウィーン」が輸入されている。人が集まって楽しんだり、食事で懇談するのは良いことだと思うけど、特定の民族・宗教団体・文化などのイベントを単なる商業的目的で普及させるのはどうか。それにのせられているのはもっと残念で悲しいぞ。』

今年の年末はコロナ禍も落ち着いているので、例年の様にみんな沢山集まるのでしょうね。25日の朝にはあちこちで大破した車を見かけます。大量に飲酒するので、24日の深夜の運転は飲酒運転ばっかりで非常に危険です。ご注意ください。


註1:日本には昔は切支丹、現在はキリスト教徒がおられますが、日本人の主流ではないのでこの様な表現とします。